投資歴3年目に初めてセミナーに行ってみました

投資歴3年目を迎えて、NISA口座にお金を積むだけではそんなに増えないな〜って思っていたんですよね。そこで無料のものですが、スクロール開催のマネーセミナーに出かけてきました。30代前半の自分ですが、周りも同じような年齢の方が多くてちょっと安心しました。職業も派遣だったり商社勤務だったりいろいろで、私のように先生はいませんでしたが、仕事で何か差が出るみたいなことはなかったです。

少し期待外れのセミナーでした

参加したセミナーは、無料のもので一応株式投資みたいなもののやり方を教えてもらいたかったのですが、どちらかというとマネーリテラシー的なものを身につけるためのセミナーって感じでした。人によっては休憩時間に食べられるケーキ目当ての人もいて、あまり熱心に聞いているという感じではなさそうでした。

企業側も開催者であるスクロールの紹介とかも入れてきていて、マネー感は若干薄かったかなって印象です。一応、FPの方が説明をしてくれて、保険の基礎知識とか自分のお給料に対して、今貯金がどれくらいできているのか?というような、お金の使い方の説明などをしてくれた点はよかったかなと思います。

マネーの基礎を学び直しました

女性限定なので、おしゃべりに近い感じで気軽に参加できますし、講師の方も女性だったので親近感があってマネーの基礎を学び直すのにはよかったと思います。ただ、やはり無料ということもあり、広告的な部分が多かったかなとは思います。FPの方との無料相談を誘導する感じで、最初は無料なのですが、その後有料に移っていくという感じでした。やはり無料と銘打っていても、単に無料のものって少ないかなって印象です。

でもまぁ、人の目がないと、自分のお金の使い方を見直し、何%を貯金しているかなんて整理しないので、マネー管理に自信がない人にはおすすめです。今の私は株式投資歴4年目に入りますが、貯金額を死守してそのお金を投資に回しているので、タネ銭の作り方を教えてもらったという感じです。

やはり有料でもしっかりしたセミナーを受けましょう

ただし、本格的に資産運用をしたいと考えているなら、資産運用先として株や投信がありますよというレベルでは満足できない内容かなって感じです。すでに投資を始めて入るという人なら、多少有料のものでも中級・上級セミナーを受講した方がいいと思いますし、時間のムダにもならないかなって思います。

スクロール主催のセミナーはとにかくお金のコントロールもできない本当の初心者向けという印象を受けました。ちなみに、FPの無料相談では女性だから専業主婦になるのもアリですよといったことを助言されたりもするので、自立心の強い女性にとっては、煩わしく感じる部分もあるかもしれないので、その点ではおすすめできないかなって思います。

 

<【時間の無駄にならない投資セミナー選び】投資セミナーは有料でもしっかりとした内容のセミナーを受講しましょう>を動画で見る

 

(注目記事)【初心者におすすめの投資法】自分の資金やリスクに合った投資の選び方
(人気記事)【副業投資で収入アップ】本業と副業ダブル収入を狙う投資実践マニュアル